May 15, 2006

ヒット商品。

TSUBAKI』がメガブランドとして成功を収めた資生堂。
シャンプーのシェアが4位から1位になったというニュース。
私はまだ使っていませんが、CM(観月ありさ、顔ちっちぁー!)と曲のインパクトは
ヒットを予感させるものでした。
トップ3の一角に入らなければ、起死回生はない、という危機感
の中、大型投資を社内説得させた企画書とプレゼンとは、という雑誌記事
を読みました。(source:週刊ダイヤモンド)

企画に際し、資生堂が実施したトレンド調査。
「日本人女性が世界に誇るもの」のトップの回答は『髪』。
確かに、イオンドライヤーだ、ヘアパックだ、ヘッドスパだ、って
ケアがどんどんエスカレートしてきている気がします。
シャンプーがいまや日用品にとどまらず、化粧品のようなイメージ、
という位置づけで戦略商品TSUBAKIは女優6人を投入、年間広告宣伝予算
50億円でデビューするのでした。

日本人の髪はキレイ。これは納得です。
話がちょいとそれますが市場価値があるのは、「インド人の髪」だとか。
黒髪ヅラ業界(ナンダソレ)から引っ張りだこで、アメリカが主要輸入国。
インドって、ソフトやジェネリック医薬品が主要輸出品ですが
へぇー髪もねぇ。しかもその髪の出所は、ヒンズー教の寺院。
巡礼者が身を清めるために剃った髪、ですって。
市場価値があるというか、そこに髪が沢山あるからというか。

ヒット商品をもひとつ。

サントリーの『伊右衛門』。
たしかにコレが出た時は美味しい!と思いました。
わたしの中で「お〜い お茶」と1,2を争う逸品と言えましょう。
(しかし"お〜いお茶"だなんて小林製薬系のベタなネーミングですな〜)

サントリーの方とお話したとき、「伊右衛門サマサマです」とおっしゃって
いただけあって、年間1,000億円の売り上げを誇る、ヒット商品です。
”伊右衛門”とは福寿園という茶葉の老舗の創業者の名前。
提携を持ちかけたときは「うちは事業ではなく家業。のれんをつないでいく
のが仕事。」と断られたとか。あーー職人だ!ぐっっときます。
その京都の老舗がよくぞ提携、しかも創業者の名前の使用を許諾したなと
サントリーの担当者の意気込みと伝統へのこだわりを感じたのでした。

+++

◆今はなき、わたしの中のヒット飲料◆
・鉄骨飲料:
 鷲尾いさ子がソレソレホレホレ踊っていた、サントリーのそのまんま「鉄味」飲料。
 時代はバブル期の「骨太」から「コラーゲン」「CoQ10」の美肌ケアへ。
・ポストウォーター:
 キリンビバレッジのスポーツ飲料。ライチっぽい味。ブルースウィリスが高層ビルの
 窓をどうやってだか外から割って入ってきてぐびぐび飲んでいた・・ような記憶が。
 高校時代、朝ぐびぐび、部活のあとにぐびぐび飲んでいました。


marokoban at 00:45|PermalinkComments(4) かくおもふ。 

May 14, 2006

うんぽこ。

超早朝3時からのボイストレーニングを終え、少々休んでから友人の
フラメンコの舞台を観に行きました。

彼女の舞台を観るのは2回目。
高校時代はバトンで全国を制覇した彼女。スペインでフラメンコ修行も
したことがある酒豪。ストイックな彼女が行き着いた、プロも習いに来る
というスタジオの舞台は流石、全体の踊りのラベルの高いこと!

指先まで細かく神経が行き届いた動きとダイナミックな動き。
その静と動が色っぽい。
わたしには到底着こなせない、色鮮やかな素敵な衣装。
マイケル驚きのターンの速さ。
生演奏による空間演出。
1曲5分から10分か、ずっと踊りっぱなし。
体力の消耗量は想像を絶するんだろうなぁ。

美しさと彼女達のフラメンコに対する思いの表れに感動して
涙が出ました。

衣装もお手製、彼女の汗と努力が伝わってきて、ファンになった!
彼女が踊りを続けるかぎり、私が生きているかぎり、ずっと
観ていたい、そう思わせる舞台。
世界一の彼女のファンであろう旦那さまも誇らしげにみえました。

しかしよく振り付け覚えられるなぁ
私が振り付けを覚えて踊ったのは高校の体育祭。ブルマでボンボンを持って
ぴょんぴょん踊った記憶あり。
それを観た当時の彼に「トラックを走っている方がいいね」と言われたくらい、
それはそれは見栄えの悪いものでして。だから踊れる人って、スゴイ。
フラメンコは手をぱんぱん足もばんばん、全部リズムのとり方が少しずつ
違うわけで、リトミックが得意な人たちのやるものにちがいない。

日本の女性は美しい。(祝・資生堂シャンプー首位奪還)
そう感じた1日でした。
タイトルは知っているスペイン語「少し」。大意なし。

Off The Wall :Quincy Jonesが初めて手がけたマイケルの曲
作曲家久石譲はその芸名を尊敬するQuincyJones(くいしじょー。きびしー)からとったとか。

はい、まいける。


marokoban at 19:34|PermalinkComments(5) 音楽的映像的。 

May 11, 2006

無理だ。

全米でM:I−3が公開されました。
トムキャットなんて夫婦まとめて言われてますが(Tom & Katie)
映画は好調。今回もトム扮するイーサンは宙吊り三昧だそうな。

日本での公開は、7月8日。
公開までの1ヶ月間限定で、サッカーW杯開幕日の6月9日から
イーサン属するスパイ組織IMF(Impossible Mission Force)
をイメージしたカフェが原宿にオープンします。

cafe STUDIO
渋谷区神宮前4−31−10 YMスクウェア原宿)

カフェでは宙吊りになったイーサンのマネキンが、「客=エージェント」
をお出迎え、とか。
他、スパイグッズの展示や大型ビジョンで予告やメーキング上映なども。
大掛かりなプロモーションとなりそうです。

それはともかく今回のわたしの期待はサントラ。
カニエ・ウェストにトム自らプロデュースを依頼したという
期待のテーマ曲を、昨晩聴きました。
グラミー最多ノミネートのカニエ起用は旬といえば旬、意外といえば意外。
M:I−2のLimp Bizkitもよかったけれど、そのイメージからは
180度異なるテンポのテーマ曲でした。映画館の大音量で是非聴きたい。

ミッション:インポッシブル。『無理だ』っちうことで
久々に口ずさんでみました。

うでたて 無理だワニのうでたて伏せ
無理を承知でやってみな ハイ
ふっきん 無理だカメのふっきん
無理を承知でやってみな ハイ
げんこつ 無理だカニのゲンコツ
くやしかったらやってみな ハイ
無理だ むりだ〜 無理だぁ〜 ムリムリ〜

勢いがあってよろしいのではないでしょうか。
景気付けに是非カラオケで男子に歌っていただきたい。ハイ。

+++

◆今日の気になった情報(不定期)◆
イランの核開発に関するニュースを見ていて、イランの
誰だったかが会見で、「なんたらかんたらcarrots and sticks いえい」
と言っていたのを聞き、carrots and sticksが『アメとムチ』
だとわかり、面白いなぁと思いました。
たしかに「ニンジンとムチ」じゃぁ語呂悪いよね。
そんなコミュニケーションをとる機会がないのが残念。
瀧崎 邦明ともいう。


marokoban at 21:18|PermalinkComments(5) 音楽的映像的。 

May 08, 2006

娘。をプロデュース。

モー娘。今となっては何人いるのか、誰がダレなのか
さっぱりわかりませんが、中でも覚えていた2人の卒業というニュース。
上沼恵美子顔パツキン小川ちゃんと、金魚顔の紺野ちゃん
なんやら学業に専念したいということで、それぞれ留学と大学進学に
向けた準備に入るとのこと。

過去に何人「卒業生」を輩出したかはわかりませんが、
大半がソロ活動を選んでいる中、久々の一般人回帰。
(実際どーなのかわかりませんが)
金魚の紺野ちゃんなんかは岡村女子高等学校では成績トップだったし、
高校卒業認定試験をクリアした後の進路に期待を集めそうだし
晴れて女子大生になった日にゃ今度はCanCamデビューか?とか
思ったり。小川ちゃんはアメリカに行ってSPEED仁絵ちゃんみたく
YOYO言い出してえらいことになってしまいそうだし、
なんて考えて5分くらい楽しい時間を過ごしました。

過去卒業した子もハロプロとかわけのわからない組織で
落ち着いてないで電波少年のケイコ先生みたく浪花節に魅せられ
浪曲の道にすすむとか女子プロやるとか(桜庭あつこ)
人にプロデュースしてもらうのを待っていないでセルフプロデュースで
第2の人生を派手に生きて欲しいものです。
セルフプロデュース。好きなコトバです。
企画に身を任せていたら、電波少年の電波子の二の舞です。

つんく(♂だか♀だったか)。
そろそろネタに尽きた感あり。最近では自ら話題提供といわんばかりに
結婚、シャ乱Q復活と、ご自身のプロデュースに注力中。
いろいろな企画を、夢見る選ばれし女子に与え続けていた
名プロデューサー。半ば数打ちゃ当たる的な勢いと企画力は
すばらしいと思いますが、太陽とシスコムーンはどこへ。
カントリー娘再生に石川・藤本・紺野レンタルって一体。
しまいにシャッフルされたらもうおぢさん判りません。

ネタ切れのつんくさんの為に、モー娘。の今後をプロデュースしてみました。

・そろそろお互い認め合ってAKB48とシャッフル
・オナベ系入れてみるとか
・中澤復活&バブル青田投入で熟女路線
・はたまた光GENJIやカミセントニセンのように
 世代分けして色気と萌えで対抗。仕事の幅が広がる。
・解散したDo As Infinity 表向き2人だがホントは3人、のように
 表向き15人、ほんとは20人 とか
バーチャルアイドル伊達杏子加入
・多国籍
・ホントのライバルは同性にあらず。競争の究極な形としてw-inds
 をメンバーに招く(もしくはカワイイ男子)

つまるところ、現状否定。

つかれた。つんくさんすごい。

marokoban at 19:02|PermalinkComments(4) 現実頭皮な日。 

May 07, 2006

乱れるを考える。

場所はとても空気のきれいな温泉郷。
家族とハイキング。湖や山の景色を写真におさめながら目的地である
温泉宿へ向かっていました。結構歩いた。
天気にも恵まれ、わたしの中の黒いモノ(06年ウチワ流行語大賞候補)が消えていく、
癒しの境地。心地よい足の疲れを感じながら、到着後の温泉と美味しいお酒とお食事、
至れり尽くせりなサービスに期待をふくらませる自分。癒されるな〜。

到着。ところがどっこい。
出迎えたキレイな女将が、飯盒炊爨場所と豚汁の食材調達場所を説明し始める。

自炊かよ!キャンプかよ!!

悪い夢を見たときって目覚めが悪かったり、うなされて目を覚ましたり
するかと思いますが、今朝私はこの夢に驚いて目を覚ましました。

どっっと疲れた連休最終日でした。

閑話休題。

敬語の使い方についての記事を読みました。
『ご○○いただけます』という表現。 たとえば、

『無料休憩室をご利用いただけます』とか『HPでもご覧いただけます』など。

こちら敬語としては間違っている、ということで朝日新聞では
『ご覧いただけます』という文の末尾を、『ご覧になれます』に変えたそうで。
『ご覧いただける』=『見てもらえる』という意味になりますが、
この文で伝えたいのは「読者が(ニュースを)見ることができる」
ということなので、「ご覧になれる」の方が自然だと考えた、とのこと。

とはいえ店頭や広告では、『ご利用いただけます』『ご安心いただけます』
という表現がごく普通に使われている。 という記事。

これについて、専門家の見解は以下。

「日本語には、相手の行為であっても『自分がしてもらう』と
表現する方が丁寧だという意識がある」
「高度経済成長期に広まった、一種の『商業敬語』ではないか。
若い世代は変に思わないだろうが、古い世代には違和感がある」

物事をどちらの側からとらえるかという違いということで
現在の敬語の形の一つとして、「アリ」なんだそうです。
前述「古い世代には違和感」とあるように、言語は変化するもので、
けして乱れているわけではなく「変化」と考えるのが普通なのでしょうか。

文化審議会国語分科会では、敬意表現の理念を踏まえた具体的な
指針づくりを進めていて、秋には素案が公開されるそうです。
興味、あります。 敬語に自信のある日本人がふえますよーに。


◆古くは清少納言も『枕草子』において、若者の言葉の乱れを嘆いていました。

なに事を言ひても、「そのことさせんとす」「いはんとす」「なにせんとす」といふ「と」文字を失ひて、
ただ「いはむずる」「里へいでんずる」など言へば、やがていとわろし。

でもここで批判される「むず(る)」も中世期に入るとひとつの助動詞として
定着していくことになったそうで。やはり「変化」なのかなぁ。


元パチプロ。


marokoban at 23:58|PermalinkComments(2) かくおもふ。 

May 03, 2006

もみさがる。

『差が2となる二つの素数(5と7、11と13など)のペアは無限に存在する。』

なんのことやらわかりませんが、これ、証明すると賞金100万ドル、という
ミレニアム懸賞問題(millennium prize problems)だそうです。

ミレニアム問題とは、アメリカの数学研究所によって2000年に
発表された約1億1千万円の賞金がかけられている数学の7つの未解決問題。

このミレニアム問題の一つ、『ポアンカレの予想』という難題は、幾何学に
残された再難関の障壁といわれており、ついに100年の謎が解かれたか、
というニュース。

02年にネットで論文が発表されていたということらしいのですが
解いた当人は取材に一切応えていないとのこと。
高校時代(82年)に旧ソ連代表として臨んだ数学オリンピックで
全問満点で金メダルを取った、ロシアのペレルマンというこの学者。
論文内で『ポアンカレ』と触れていないものの、中で"幾何予想"という
難問が解かれており、これを解くと自動的に『ポアンカレの予想』が解ける、
ということがわかるそうで。

数学を純粋にストイックに見ている、と評される彼は、この結論を
論文冒頭で触れていないことや、この論文を雑誌に投稿していないこと
などから、暗に賞金100万ドルを辞退しているのでは、との見方が強いそうです。
こういう姿勢はなんとなく魅力的です。

ちなみにわたしの最近の疑問、なんで『もみあげ』は下がってるのに
『あがってる』んだろう。


marokoban at 23:58|PermalinkComments(6)

April 30, 2006

私の履歴書で己を振り返る。

4月の最終日ということで日経連載 宮澤喜一の『私の履歴書』が終わりました。
中曽根サンと同じ時、03年に政界を引退しましたが、今でも政界ご意見番
として活躍するキイチ。

30日間の彼の履歴書は、歴史教科書を読んでいるような感じ。
彼が生まれた1919年は大正8年。朝鮮では3・1独立運動が、中国では5・4運動
があった年で、同い年にはナット・キング・コール、「手のひらを太陽に」を
作詞したアンパンマンの生みの親、やなせたかし、評論家加藤周一など。

彼が大蔵省に入省したのは1942年。
日本軍のマニラ占領で幕を開けた42年、彼が入省した直後、初の本土空襲
があり、6月にはミッドウェー海戦で大敗北、8月にはダガルカナルの攻防戦。
同月、米国は「マンハッタン計画」に着手。
「欲しがりません、勝つまでは」が国民決意の標語であり、
当時は男性だった、「カルーセル麻紀」が生まれた年でもあった、
そんな時代です。戦後処理、復興とともに歩み、50年にわたり国政をリード
してきた彼の政治家としての人生は読み応えのあるものでした。
遠い昔のように思っていたんですが、このように現役で(引退はしていますが)活躍
している人がまだまだいる、ついこの間のことだったんだな、と
改めて浅い感想ですが考えたものです。

いや、つーか、80歳過ぎても現役ってことにたまげます。
自分の50年後。仕事からはさすがに解放されていたい。
笑点メンバーみたくわきあいあいといい仲間に囲まれていたいのぅ。
(今日観てしみじみ思いました。いい番組だ。彼らにとっては仕事ですが。。)

私の高校時代、内閣総理大臣であった彼の印象は、ちっちゃいオジサン。
英語がとても堪能でクリントン大統領との会談を通訳無しで実施した、という
ニュースも印象的でした。

当時の内閣が直面していた問題はPKO法案だったと。
あーそういえばあの頃、英語の授業でなんか議論したなぁー、でも
結果どうなったんだっけかーとか、初めて牛歩戦術というものを知ったのも
このときだったなぁとか思い出しました。

その頃のわたしの興味は、巨人軍の当時の背番号を永久欠番1から
全部覚えて自慢げに友人に聞かせる、とか部活の顧問のマニアックなモノマネで
どれだけの人を笑わせられるか、とか。
真剣になったことといえば、修学旅行で行った万里の長城で、目的地まで
同級生の誰よりも先に着くこと(超!走った)。
一見アホウな高校時代ですが、大学受験という漠然とした不安を抱えていた
頃でもあり、バブルやバブル崩壊とは無縁の、青い春でした。

なんてことを、思い出した履歴書でした。

捕らわれた宇宙人と各国首脳陣。


marokoban at 23:47|PermalinkComments(7) かくおもふ。 

April 29, 2006

倦怠期です。

ひさしぶりにMC HAMMERの『Can't Touch This』の
アンサーソング(!)MCコミヤの『倦怠期です。』を聴いて、大爆笑しました。
すごいや。



marokoban at 23:54|PermalinkComments(2) 音楽的映像的。 

April 23, 2006

くいーん的とりびあ。

昨晩もまた鶴千に行ってきました。
土曜の客層は平日のさらりーまん三昧とは異なり、外国人率が高く、
バブル期にぶいぶいぶいだったと思われる家庭ある女性の姿も。
驚いたのは、3歳くらいの子供同伴の夫婦。お母さん、これがまた踊りが
かっこいいんだ。夜中12時だってのに踊らされている子供は
常識から考えるとほんと気の毒でしたが、踊りのお上手なこと!
ダンシングベイビー
ダンシングベイビーを彷彿させる、ナイスガイでした。
自分の甥にも是非マスターさせたいです。

今回リクエストしたのはいつもの定番。
・Queen & David Bowie "Under Pressure"
・Pet Shop Boys "Suburbia"
・Joe Jackson "Steppin' Out"

Queen
Pet Shop Boys
Joe Jackson

一緒に踊った人の、「オレにはデビットボウイのフレディに対する気持ちが
痛いほどわかる」という摩訶不思議な発言が面白かったです。


Queenといえば、先日4月21日に80歳の誕生日を迎えたイギリスのエリザベス女王。
26歳で即位して以来、54年にわたってイギリス国民を見守ってきた彼女について、
バッキンガムパレスのウェブサイトでは誕生日にちなんで、「女王に関する80のトリビア」
を公開。(source:dunhill "the cool collective")

公式には6月に誕生日を祝っているので誕生日は年2回、だそうな。
世界中に交友関係があり、宮殿に招いた友人の数はのべ110万人、
国際電話代は年間70万ポンド=およそ1億4000万円。
普通自動車免許も持っている
だとか。詳しくはこちらで。

ごっどせいぶあわぐれいしゃすくいーん。

◆松本人志が『ごっつええ感じ』でMr.BaterでQueenのAnother One Bites The Dustを
『ちりめんじゃこ・やん♪』と歌っていました。

ふれでぃーごめんなさい!

marokoban at 18:56|PermalinkComments(3) 現実頭皮な日。 

April 22, 2006

アダルト。

先日客先で真面目にアダルト業界についてお話しました。

アダルト業界が数々の技術革新に貢献してきたという話。
マイクロソフトにもアダルト業界出身の技術者がいるだとか
VHSとベータの争いを制したVHSはアダルトを囲い込んだからだとか。

アダルト制すものが世界を制す。

次世代DVD規格で熾烈な争いを繰り広げているHD DVDとブルーレイ。
HD DVD陣営あやうし。
米アダルト映画制作会社デジタルプレイグランドがブルーレイ支持を表明。
メーカー側は、ハリウッド映画の顧客を取り込むことに注力しており、
ポルノ業界との取引にはまだ躊躇しているという記事がありましたが
躊躇せず、組んでいただきたいです。頑張れHD DVD。

marokoban at 17:25|PermalinkComments(2) かくおもふ。 

April 15, 2006

シックにイク。

J-wave某番組の企画モノのご招待で、Nile Rodgers & Chic の
ブルーノート公演を観てきました。
彼らの公演を観るのは10年ぶり。10年前のJT Super Producersの
来日公演以来です。

数々のヒット曲を世に送り出した大物プロデューサーのナイル。
マドンナの出世作 Like A Virgin、デビット・ボウイの Let's Danceなど
彼のプロデュース作品は枚挙に遑がない! 

あぁぁぁあFreak Out! とか今となってはゲイのテーマ曲?(友人談)
SisterSledgeに提供したWe Are Family、Diana RossのUpside Downといった
ディスコチューン(恥ずかしい表現だ)に観客総立ちで踊ってました。

ステージの真横の席を確保した我々は、シックと一体となって
絶好調のりのりのりのり〜の2時間弱を過ごしました。
セクシーなステージだった〜!!

◆「チョナンカン」または「ぐわしっ!」するジェシカちょーかわいい。一番左がナイル。
Freaky!

金曜の2nd Stageの観客は仕事帰り風のスーツ姿の人もいれば、業界風の
美女にオジサマ、思ったより小柄なクリス・ペプラー(結構酒飲みだった)の姿も。

そして外タレ(って死語でしょうか)のライブには必ずいる、日本在住の外国人客。
これがたいてい、態度が悪い。悪ノリが多い。同伴は日本人美女。

異国ニッポンで「外国人」に会えて浮かれているのか、きったない言葉
(よくわからなかったが「ネエチャン チョメチョメ」系と思われる)
を酔っ払いついでにショーが盛り上がったところで言い放つ。
目立つもんだから、ステージから声がかかる。「あなたお国どこ?」

どこの国だったか書きませんが、「あー、やっぱりね」と思ったのでした、ラブリー

さて、その後ブルーノートでは恒例の、アーティストのサイン会。
持参したChicのCDにナイル直々にサインをしてもらったのですが、

わたしの名前、NAOMIはナイルのイトコと同じで、彼の一族はみな
名前が聖書から由来していて、彼自身の名前もナイル川からとったもの、
とナイルが教えてくれました。 あら光栄じゃない。

ま、わたしの名前「直美」は佐良直美が由来らしいのよね、、とは言えませんでしたが。


marokoban at 21:21|PermalinkComments(4) 音楽的映像的。 

April 14, 2006

18!

marokoban at 09:20|PermalinkComments(5) かくおもふ。 

April 11, 2006

文部科学っしょ。

高校1年生の教科書検定の結果について。

『ペットを家族の一員と考える人もいる』

この文章は間違えだそうです。

教科は家庭科。 「動物は家族ではない」ということで、修正結果は

『家族の一員のように親密に思っている人もいる』 ですって。

なんてクドい表現。

現代社会の教科書では、小泉首相の靖国神社参拝に対する福岡地裁の
違憲判断も削られたとのこと。
わたしは参拝指示ですが、教科書はいろいろあってよいのになぁと
思った次第です。

こんな指摘をする文部科学省は、小学校英語教育必修化を推奨しております。

こちらは、6日の首都大学東京の入学式での石原東京都知事の祝辞。

「日本で一番バカな役所が小学生から英語を教えるとか言っている。全くナンセンスだ」
「自分の国の言葉を完全にマスターしない人間が、外国の知識の何を吸収できるのか」
「若い人の国語力は低下している。人間の感性や情念を培うのは国語力だ」

と小学校英語教育必修化を痛烈批判。

まあ気持ちのいい発言。

柔軟な児童が英語に親しむことはよいと思いますし、指導内容次第かと
考えますが、自分の経験から言わせていただくと、やはり英語は耳から学べ、です。
小さい頃から洋楽を聴くことをオススメします。

意味がわからなくても、耳は慣れますし、後に英語を習ったときに
ゲッ あの曲そういう意味なの?? なんて驚きが楽しかった!

たくさんレコード(ふるっ)を親に買ってもらい、常に流れていた音楽。

最近80s楽曲の奥の深さに改めて感動しているわたしです。

以上、若干偏った意見でした。


marokoban at 09:25|PermalinkComments(5) かくおもふ。 

April 07, 2006

18。

こんなに近くに!

泣くね。

marokoban at 09:43|PermalinkComments(8) かくおもふ。 

April 05, 2006

コンゴウチにアウチ。

わたしの目覚ましはラジオでして、寝る前もラジオ聞いている
というくらい、ラジラー(っきゃー!)です。

局はかれこれ15年ずっとJ-wave

23時台でしたか。昨日も寝る前に流していたらば、4月の番組編成で
新しい番組になっており、いつもと違う声が流れておりました。

誰だこの声。 低くて落ち着いたトーンの、口調は若干ナルシストな感じ。
及川ミッチーか?
声フェチなわたしが反応した声の主は、金剛地武志。
コンゴウチタケシ と読みます。

wikipediaには、
『俳優業では眼鏡に七三分けの風貌でニヒルとハイを瞬時に
行き来する強烈なキャラクター』 と表現されている彼。

カルト的人気を誇る早朝番組『鈴木タイムラー』でレポーターとして
出演している彼は、俳優でもあり、ミュージシャンでもあります。

世界エアーギター(つまるところ、ギターを弾いているモノマネ)選手権日本代表として、
4位入賞、というなんじゃそれ的な記録を持つ、マルチタレント。

おもしろい。どストライクです。

ていうとまた心優しい友人たちに趣味を疑われるような気がしますが
結構一貫しておりまして、

マルチタレント
メガネ
おれおれ(この場合わが道)なオレ
超越

ていう点におきましては共通点が多かれ少なかれあり、わたしのM度が
際立つのであります。(どんな主張だ)

いや、ちがうな。やっぱり普通が一番ですな。
普通ってどんな。


◆今ほしいラジオはこれ。:英国王室御用達のロバーツ社のラジオ「リバイバル」


marokoban at 17:43|PermalinkComments(2)

April 03, 2006

星の砂って。

春のセンバツ。ベスト4が揃いました。いい試合が続いております。
早実の引き分け再試合での計24イニングの激闘。
4月1日の準々決勝でのPLの「桑田2世」こと、前田投手の
対秋田商ホームスチール。驚きました。
『打って走って投げる』彼の活躍はホント、桑田の精神が活きていて
感心感心。くしくも4月1日は桑田の誕生日。(あとパタリロ)
嬉しいニュースでした。

甲子園というと、金属バットの快音がプロ野球に慣れ親しんだ耳には
新鮮に聞こえますが、印象的なのは敗戦校の選手が砂を集める姿。
あの砂って、どこから補充してるんだろう。と調べると、
鳥取砂丘だそうです。水はけがよいとのことで、季節によって
岡山、鹿児島の黒土や白砂とブレンドして、ダイヤモンドの土を
最高のものに作り上げているんですって。

砂へのこだわりというんでしょうか、ウィンブルドンの芝などでも
聞きますが、職人がいて、成り立っている世界です。

先日ドバイで行われた競馬のワールドカップ。競馬はよく分かりませんが
日本からは9頭参加したそうな。
世界中から名馬が集まったというワールドカップ。1日4つの
G1レースがあったとかで、メインレースの優勝賞金は360万ドル、
日本円にして約4億円というところからもこの規模の大きさがわかります。

このドバイで、日本の馬が大活躍。G1レースでは年末の有馬記念
でディープインパクトの連覇を阻止した、橋口厩舎のハーツクライ
が1着。すごいすごい。

日本の馬が、ドバイまで遠征するのって、移動の距離はもちろん、
馬の体調面でのケアがかなり大変だったのではと思うのですが、
気になったのは、芝・ダートコンディションとの相性。
テニス、サッカーでもコートや芝の状況って、プレーに多かれ少なかれ
影響しますよね。馬もそうなのではと。

先に書きました甲子園の砂が鳥取砂丘のもの、ということと同様、
日本の競馬場の多くは青森の六ヶ所村の海砂が用いられているそうで
それはそれは質のよい粒の小さい砂だそうです。

UAE。中心地こそ高層ビルが立ち並ぶ近代的な都市ですが、砂漠の国。
レース場の砂がどうであったかというと、これは粒が若干大きいもの
だったとかで、それに合わせられるかが、ダートレース制覇の明暗を
分けると言われていたとかいなかったとか。(無責任発言〜)

武豊が騎乗したカネヒキリ(G1:5着)の調教師もレース後、
ドバイのダートのタイプに合わせるのは難しかった、とコメントしています。

砂へのこだわりはすばらしいことと思いますが、世界で通用するには
あらゆるコンディションに順応できるよう様々な経験を積んでいくことも
大切なんだなぁと。

ちなみに、ハーツクライは芝でのレースでした。

◆星の砂って、ボトルに持っていますが有孔虫という単細胞生物の死んだ殻だそうです。
むくれハンペン。


marokoban at 01:57|PermalinkComments(3)

March 29, 2006

ぐっじょぶ。

観た人は絶対大笑いだったはず。

はろ〜すいす

代理店どこだろう。グッジョブ。

ヤギのユキちゃんは子供もユキちゃんだそうです。source:公式HP

胚児



marokoban at 10:53|PermalinkComments(2) 音楽的映像的。 

March 27, 2006

岡本知高をメトロで。

東京メトロが先日ロンドンを視察。
視察したのは、地下鉄の「バスキング」。source: NIKKEI NET

「バスク」とは大道芸をするという意味。ロンドンでは地下鉄構内で
音楽を演奏するというこの行為が制度として許可されているそうです。

私が住んでいたすっっっごい昔。暗い臭い汚い、といった印象の地下鉄
でしたが、海賊版カセット売りとかがいて(警察が来ると逃げ足が
とにかく早かった)、ついつい買ってしまったあまりメジャーではない
マドンナのAin't No Big Dealの入ったテープとの出会い?や通勤時間
に必ず乗っているハイジみたいな格好したホームレスのおばあさんなど
なにかとエキサイティングだった地下鉄。
その頃も地下で歌を披露しているのを見たことがありますが、
当時は違法だったようで、演奏許可制は03年に導入、現在400人以上の
若手音楽家が登録しているそうです。

演奏ジャンルはロック、クラシック、ジャズなど多彩。
一昨年前にロンドンに行った時、何箇所かでジャズ演奏やソプラノ歌手
を見かけましたが確かに質がよいと感じたし、通行人が足を止めて
聴き入っている姿などをみて安全性を感じられたのを覚えております。

どおりで。ミュージシャンは音楽マネジメント会社によるオーディション
で選ばれた人たち。登録時にはバスカーの前科有無をチェックされて
いるし、監視カメラも設置されています。
スポンサーのビール会社のロゴの入った場所で演奏、チップ収入は
2-4時間ほどで30-40ポンド(6,000円〜8,000円)ほどだそうです。

安心で、明るい地下鉄の浸透を目指し、東京メトロが動きました。
忙しない東京に、音楽が浸透するか。

導入はいいのですが、尾崎モドキ、ゆずモドキは見たくないなぁ・・・。

こうやって覚えてください。



marokoban at 02:00|PermalinkComments(0)

March 26, 2006

手を食す。

先日、職場のラブリーな先輩のお誘いがあり、お客さまと飲みました。
客先といっても接待、というわけでなく、集った理由は「大学つながり」。
学年はみな違えど(1年〜4年)、同じキャンパスだし嬉しいお誘いです。
お酒持込可!のお店に集合ということで、『黒悪魔』を持参。
黒糖焼酎、ロックで。後味ほんのり甘く、あっちゅーまに無くなりました。


場所は、屋台和光

↑「献立」のページ見てみてください。かなりウケます。

茅場町にあるこのお店、貝焼き専門店。店長が築地出身ということで
店内には得体の知れない貝さんたちがずらり陳列。

飲み物は全てセルフサービス@500円、お持ち込みは@1,000円。
常連が多く、みな好き勝手やっている感じがいいでないですか!

学生時代の「誰それ知ってる」話を繰り広げながら、気づいたら
隣のテーブルのお客さんとわっしょいわっしょい。
置かれたピアノでは『異邦人』の合唱。(メイン層は30代〜40代とみた)
屋台の精神が活かされた、素敵なお店でした。

さて、貝ですが。店内暗いし貝詳しくないしでよくわからなかったのですが
非常に印象に残ったのは「亀の手」。形状グロテスク。
フジツボに近い仲間で岩の隙間に生息するそうで、形状が亀の手に
似ているのがその名の由来だとか。
茹でて食すのだそうですが、味はアサリのようで、お酒に合います。

翌日、胃の中が全面的に亀の手亀の手亀の手亀の手貝貝貝貝貝亀
でしたが、このお店、やみつきになりそうです。
興味あるかた、是非一緒に行きましょう。
お酒が好きで、ヒトが好きな方なら問題なくハマれるお店かと。
(何人か候補と思われる方にはお声がけ済み)

三男は辮髪。



marokoban at 23:25|PermalinkComments(2)

March 21, 2006

張り込み。

楽しいバースデー宿泊の翌日のイベントは、WBC決勝戦観戦です。

数少ない野球を語れる友人BとマルチタレントことバースデーガールAと
ホテルをチェックアウトし、そばのウルフギャング・パックへ。

開店11時と同時にTVモニター前の席を陣取り、観戦開始。
半ばオヤジのような野次と解説をしながら約4時間。
優勝の瞬間はともにうっすら涙を浮かべておりました。感動した!!

なにがすごいって、そのあとの行動力。

観戦したアークヒルズからタクシーで数寄屋橋へ。
ええ。ニュースで号外が配られている映像がよく流れる、交差点です。
号外はゲッチュー(死語)でしょお! ということで。

マリオンから数寄屋橋の交番まで人・ヒト・ひと!!
カメラクルーも待機。今か今かと、号外を待つ人でいっぱい。
(号外求めて張り込んでる、という友人の友人もいました)

根性のない私はそれを見ただけでお腹が痛くなり(なんかちがう)、帰宅。
友人は無事ゲットした模様。

号外って、発生時刻から45分〜1時間後に配られる、ということを
学びました。まずはスポーツ紙、そして全国紙の号外。
大阪やマリオンでは号外の奪い合いで、怪我人続出だったそうです。こわい。

代打起用の期待に今日も応えた福留。中日での背番号1は今回岩村に
譲ることになりましたが、彼はやはり1番が似合う。

ラッキーボーイ!



marokoban at 20:57|PermalinkComments(2) かくおもふ。 

March 20, 2006

生日快楽。

ぶっるーな月曜だけど、火曜は祝日。
問題先送り・やっつけ仕事推奨委員の本領発揮ということで
夕方、溜めてしまった仕事は見ないふりをして、勢いよくPCを閉じ、
目指すはANAホテル東京。

先日友人ピと宿泊し、すっかりお気に入りとなったこのホテルで
友人のお誕生日を宿泊してお祝いすることに。

サプライズのルームサービスはバースデーケーキ。
きゃあきゃあ言いながら食す。
東京タワー(と友人勤めるビル)を目の前に、一緒に祝える
幸せをかみしめたのでしたー。おめっとさん!
次回はハバナで?

◆生日快楽:チャイ語ではっぴーばーすでー
ぞぇっ!

marokoban at 23:59|PermalinkComments(4) かくおもふ。 

March 19, 2006

横縞虎。

最近わたしの中でホットな話題といえば、WBC。
ワールド・ベースボール・クラシック。
韓国戦2連敗、米国戦敗北と非常ォに悔しい思いをしたわけですが、
今日の準決勝の勝利は非常に価値ある、すっばらしいものでした。
そしてイチローの数々の発言、は個人的に最高に気持ちがよかった!!!

『勝つべきチームが勝たねばならなかったし
今日負けることは日本の野球の歴史に汚点を残すこととなるから
なんとしても勝たなければならなかった』

言われっぱなしの日本人でしたが政治云々抜きにして自由に
感情をあらわにして意思を表現したのはすがすがしく、Fully Agreeです。
(まぁあれだけ挑発されりゃ怒りますが)
勝つべきチームが勝った。この自信がきっとチームを一つにしたんだ
ろうなと勝利に大満足でした。あとはキューバ戦かー。。んー・・。

大会はまだ終わっていないけれど次回は09年。
日本が今回の結果をどう活かして臨むのか、楽しみです。

+++

「にわか愛国心」がわいてくる、スポーツイベント。
オリンピックに続き、今回の大会で国旗をいろいろと見ていて思ったこと。

いっときの愛読書であった国旗本があり、これが英語の本なのが少々
ネックなのですが、大きさ・簡潔さ・見易さがよろしく、これまた
価値観の押し付けなのですが人によくプレゼントしたりしてました。
国旗の本

それによると日本の日の丸は、赤が博愛と活力、白は神聖と純潔を
意味すると書かれてます。ずっと前から日の丸=日本の国旗と思って
いましたが、それは慣習として用いられていただけであって、
正式に国旗として定められたのは99年の「国旗及び国歌に関する法律」
の施行から。
ふぅんへぇーほぉー、と各国の国旗のデザインと由来を見ながら、
ここの国民は自国の国旗を描けるのだろうか・・・と思うほど
超アートな国旗や、夢に出てきそうなインパクトのある国旗オンパレード
で楽しい時間を過ごせます。
国旗から、国として、民族としてのポリシーがちょいとうかがえました。

ポリシー。先日、国旗ではないですが、国章を変更した国があります。
その国は、南米ベネズエラ。

左派政権が続くベネズエラの国会は今月7日、国章に描かれている
白馬の走る方向を、「我が国の進む方向と逆」「帝国主義の馬だ」
などの理由から右向きから左向きに変更する法案を可決。

番長清原が西武からFAした際に阪神が『縦縞を横にしてでも』
と口説いたことがありますが、なにをゆーとんねん、と思いましたが
デザインの変更だなんて、よほどの決断だったんですね。例え、ですが。
いまではすっかりオリックスのユニフォームが似合う番長。

福留は桑田に似ていると言われます。



marokoban at 23:54|PermalinkComments(2) かくおもふ。 

March 06, 2006

元気ですかー!。



春一番、てことで。

鶴太郎に弟子入り経験あり。



marokoban at 23:04|PermalinkComments(8)

February 27, 2006

ヒップホップデビューしちゃうYOメロ。

冬季オリンピックが終わりました。
今回は時差もあって、あまり観ませんでしたが、いくつか印象に
残ったものを。

印象といえば、ハーフパイプのメロ&堂夢でしょう。
あのテンションの高さ、発言のぶっとび具合。
異星のヒトを見たかのような驚きがありましたYO。(←メロ風。念のため)
結果を受けて、彼らもいろいろと感じたことでしょう。
でも結果はどうであれ、国内の日本選手贔屓な報道からは想像がつかない、
世界の壁の高さがよくわかったし、競技そのものや彼らのパフォーマンスは
観ていて面白かった、というのがわたしの感想。

荒川静香の金メダル。
素人が観てもわかる、精度の高い、丁寧な演技は納得の金でした。
翌日のエキシビション。競技を終えたあとの達成感や解放感の中で
披露した演技はすがすがしい笑顔でどれも本当に素敵でした。
順位なんて関係ない、甲乙つけがたい演技ばかり。

どれも素敵なんだけど。
わたしの記憶の中にある最高の演技というものがあって、きっと
この先もずっとNo.1なんだろうなと思う人たちがいます。

フィギュアの大会のTV放映のときなどによく流れている、バレエ音楽の
『ボレロ』。この曲を聴くたびに、あの二人を思い出します。
イギリス代表の、Jayne Torvilと、Christopher Dean、通称
『Torvil and Dean』といわれたペアです。80年代前半が全盛期の彼らは
84年のサラエボオリンピックで、オリンピック史上初めて9人の審判全員
から6点満点を得て金メダルを獲得。
その演技は、息がぴったりの合った、芸術そのもの。感動した!!
その後、90年代だったか、冬季オリンピックのエキシビションに
イギリス代表として復活参加した、というところまでは覚えている
のですが、どぉーしても二人のボレロをまた観たい。
美しい演技を観るたびに、Torvil and Deanを思い出すのでした。

人間て、美しいなぁー。


◆あ、もちろんこれ持ってます。サイコー。

icon
icon



marokoban at 20:47|PermalinkComments(8)

February 26, 2006

圧巻玉子。

2月15日に開催されたヨーロッパ最大の音楽祭典『Brit Awards 2006』。
UKミュージックの頂点が集うこのイベント。
わたしにとってはグラミーやアカデミーよりも結果が楽しみなイベントです。

映像が観られなかったのはほんっと残念なのですが、一部音源を先日
聴くことができました。それも予告無しで登場した、世界一ムラサキが
似合う音楽界の殿下こと、プリンス!

プリンスといえば。80年代前半はどムラサキで髭ボウボウでひらひらの
シャツを着たその姿はちょっとイッてる貴族暴走族。その後ヒットを重ね、
真っ裸のアルバムジャケットを出したかと思えば、いきなりプリンス名
を捨ててシンボルになってしまったり。そんなもんだから呼ぶ側も困ってしまい、
「かつてプリンスとよばれたアーティスト」=元プリ に。
色々あってもとのお名前に戻ったのは2000年。

思えばわたしの好きな歌って、結構プリンス提供の楽曲が多いのです。
Sinead O'Connor の Nothing Compares 2 U
The Bangles の Manic Monday など。

04年にアメリカのロックの殿堂入りを果たした彼は今年48歳。
いやー王子、さすがです!ライブ音源は圧巻でした。
(ちなみに王子と同い年の有名人:原辰徳、つまみ枝豆、小室哲哉、マイケルジャクソン、中村正人、未唯)

さて各賞の受賞者。James BluntやColdplayなどの中に、International賞で
マドンナやGreenDay、Jack Johnsonがあったことは嬉しい結果でしたが
何よりも満足なのは、一番名誉があるといわれる
Outstanding Contribution賞。今年はThe Jam、Style Council解散後
ソロでも大活躍したPaul Wellerへ。
過去の同賞受賞者をみると、その顔ぶれからしてこの賞がどれだけ
名誉あるものか、わかります。

んー映像が観たい。
れっつごくれいじー。



marokoban at 22:47|PermalinkComments(4) 音楽的映像的。 

February 07, 2006

月曜日はふんじゃらけ。

わたしが一番嫌いな曜日は月曜日。日曜は眠れないほど、憂鬱。
いざ月曜になるとまあ〜なんてことはないんですが、眠れない日曜を
過ごしたためか、ヒジョーにテンションが低い。

結構そういう人はいると思うんだけど。

そんな中、こんな情報入手。

『イギリス人のずる休み、もっとも多いのは2月の月曜日!?』(source:J-wave)

調査元の情報がなくこれ以上のことはわからないのだけれど、
ほれみぃ、みんなそうなんじゃん、と同意同意。

月曜日。というタイトルの音楽で有名、といえばわたしはコレ。

『Manic Monday』
『Blue Monday』   レベッカのMoonってのもありますね。

前者は80年代ガールズバンド、Banglesのヒット曲。月曜の憂鬱を
すんばらしく表現している歌詞なのですが、タイトルの「Manic」て単語、
調べてみると意味は『躁状態の』。
え、月曜=鬱じゃないの。 と間違った単語の解釈をしておりました。
なんか、深い歌詞なの、かも。と。

後者もこれまた80年代を代表するバンド、New Orderの大ヒット曲。
同僚が以前、この曲はクスリにおぼれたメンバーが自殺した月曜日について
歌った曲だ、と言っていたのを思い出して、あーバンド名もナチスの新秩序から
取ったってきいたことあるし、ちょっとこれも深そうだな。と。

ブルーマンデー症候群という言葉があったり、
くわえて『月=luna』って言葉のもつ神秘性とでもいいましょうか、
確かに月曜は何かあるかもねえ!と無責任な考察を加えてみたり。
でも明るい話。BanglesもNewOrderも、一度活動停止しましたが、ともに復活!

志村けんは月曜日は「ふんじゃらけ」っていって踊っていましたが。
植木等並みの無責任なナンセンスギャグが爆発的にウケた、バブル期。

で、わたしはというと。
ブルーな月曜を盛り上げるためにも、昨日は友人と帰りに軽く3杯、
アリエナイトークで発散してきました!

みなさん月曜だからと遠慮せず、お誘いくださいまし。

ほ。明るく〆ました。

◆バカ殿DVD出ました。
こりゃないな。



marokoban at 22:51|PermalinkComments(7) かくおもふ。 

February 01, 2006

ちくわ笛。

日経新聞の記事を読む順番。

1面⇒企業⇒国際⇒社説⇒消費⇒スポーツ⇒社会⇒私の履歴書

がわたしの定番。
(そう、政治経済敬遠気味。そしてたまぁに、アイルケ熟読。はい。)

ところが今朝は違いました。文化面、つまるところP.44、一番後ろから。

目に入った「ちくわ笛」という記事!!

  ちくわ笛に命吹き込む。

というタイトルに、おじさんがちくわをたて笛のように吹いている写真。
その名のとおり、ちくわを笛のようにくわえ、ぴよーぴよろろろー と
音を奏でるというものです。

岡山の商店街振興の担当者が、集客のために考え出した楽器とのこと。
ちくわも尺八同様、穴を開けないといけないとのことですが穴や寸法は
大した問題ではないそうで。重要なのは吹き方ですって。

くねくねさせて、ちくわと対話!
鯛をふんだんと使ったちくわがなおよろし!
年間演奏本数は250本!(使ったら必ず食え!)
ついでにCD出しちゃいました!

・・・お行儀悪いじゃないの!

なんてこといわず、是非やってみてください。
コツはくねくねさせること。小さいころ、ビンやお弁当のお箸箱で
びょーびょーやったことがある人は少なくないはず。
ちくわ笛はその延長である、と断言する奏者。

↓詳しくはこちら。
ちくわ。

練りモノ全権大使、石原良純にはこんなこと出来まい。

練り物大使は気象予報士。



marokoban at 23:58|PermalinkComments(6) かくおもふ。 

January 27, 2006

ろっくみあまでうす。

今日は、モーツァルト生誕250年。

最近のクラシックブーム(100曲シリーズとかありますよね)も
ここでまた盛り上がっているようで。
モーツァルトの楽曲は身体に効く、といわれているそうで、
「不眠」「アレルギー」「便秘の改善」「成人病予防」など様々。
おおおおお、私にええんでないの。

ラジオ各局でも特集を組んでおり、今朝J-waveでは
『交響曲第40番〜第1楽章』や有名な『フィガロの結婚』などが
オンエアされていました。

先ほど、Gooooogleをみたらば、ロゴの"o"の字がモーツァルト風ヅラ
を被っていてかわいい!!!

思わずブログに書いてしまいました。

久しぶりに、『アマデウス』観ようかなぁ。

といえば。ファルコ、元気かなぁ。後日記入:調べましたところ、98年に交通事故死したそうです。

もーちゃん、奥の深い人で・・。

ヅラ。

marokoban at 15:58|PermalinkComments(5) かくおもふ。 

January 23, 2006

820円也。

今日はお休みいただき、のんびり。
といきたいところだったが、ちょっと気になる痛みがあり、病院へ。

右胸の脇から右腕にかけて、筋が痛む。
最初は風邪をひいたときのリンパ腺が腫れる痛みと似ていたので、
風邪でもひいたかなと思っていたのですが、どうもそうでない感じ。
痛みはしびれにもなるときがあるし、胸の痛みが腕にも脇腹にも
ひびくときもある。

ちょうどお休みいただいたことだし、診てもらうか。

と何でもいいから血採ってレントゲン撮ってもらえば気が済むだろうと
思ったものの、お昼前に起きてからではそういう病院には間に合わない。

てなことで、近所の内科クリニックへ。以下センセの発言。

右胸と腕と脇腹は神経が全部異なってるから同じ痛みによるものではないから
症状が説明つかないんだよねぇ。
痛くなってまだ4日目でしょ、もうちょっと様子みてもいいんでないの
最近運動した?筋肉痛じゃないのかな(どきっ。て、1週間以上前だよ?ドキドキドキ)
どの辺?ちょっと見せて。え゛っ! あぁこれ日焼けか。(焦げてるからね)
血圧問題なし、食欲あり、タバコ吸わない、ぅん いいんじゃないかな。
はい終わりぃ。

と、私に触れることなく終了。所要時間1分半。

っざけんな。思わず以下質問。

『このまま痛みがひかない場合、センセは次どういう診察してくださるんですか。』

センセかく言う。
『血採って、レントゲンかな』

今やれ、今。

問診料 820円也。 おだいじにぃ〜

っっっざけんな。

・・・まぁ、なんとなく、筋肉痛の気がしてきたんだけどね。

しっかりせぇ。



marokoban at 23:33|PermalinkComments(7)

January 22, 2006

ピーター。

ピータパンの続編を英国の児童文学作家ジェラルディン・マコーリアン
が執筆中とのこと。オリジナルの著作権を持つロンドンの小児病院では
その収入を医療機器購入等に充てていたとのことで、07年に著作権が
失効する前に続編を公募。ピーターパンをはじめ、ウェンディや
ティンカーベル、フック船長などおなじみの登場人物が続編でも登場する
ことを前提条件として、何人もの候補者の中から彼女が昨年選ばれたとか。

続編ですか。
観たいような、オリジナルのままで終わらせてほしいような。

ネバーランドですか。
といえば、マイケル・ジャクソン。
永遠に子供さ、とのたまったマイコーは今、中近東のテーマパーク・ビジネス
に参加するとか、不穏な(!)動きが報じられてました。アゥ。ッダ。(BAD調で夜露死苦。)

ピーターですか。
ピーターこと池端慎之介と木の実ナナとかたせ梨乃あたりって、派手さ
と濃さと露出度合いというカテゴリにおいて、似ているなと。

以上、『ピーターパン』という言葉から思ったことでした。


+++

◆今日の気になった情報(不定期)◆
極寒のロシアでは、寒さによる死者は昨年10月から120人を超えたとのこと。
動物園では猿にワインを1日3回与えて暖を、肺炎にかかったアシカは
ブランデーでマッサージを、ウォッカを飲んだゾウは案の定酔って
大暴れしたそうな。
「飲ませるならば温かいウォッカか赤ワインにしてくれ」だそうです。

日にあたると白くなるビョーキです。



marokoban at 23:51|PermalinkComments(3)